Sexy Zone楽曲大賞2011-2021

現場部門 第4位(272ポイント獲得)

「Sexy Zone POP × STEP!~ TOUR 2020」

  
  • ネオンと和の融合がとても綺麗で私のタイプすぎた。
  • なんと言っても5人のRUN!あれは泣きます。何があってもあれを観るだけで“あぁ、5人の苦悩に比べたら自分の悩みなんて小さいことだ”と思えてしまう。さすがSexy Zone。
  • セクゾ担の友人に誘われて行く予定だったのがなくなってしまい悔しい気持ちをしましたが、配信を見てセットがかわいくて衣装もとても良くて好きになりました。
  • SZ10THもリペも大好きだけど、この世界観には勝てなかった…。大好きです!
  • オンラインになってしまいましたが、松島聡くんの復帰後に5人でステージに立つことが出来たライブ。菊池風磨くんを中心に構成された演出も素晴らしく、ラストのRUNはメンバーもセクラバもいろいろな思いが込み上げ涙なしでは観れないステージになった。
  • オリンピックの年に東京やアジアを意識した演出、一体感、20歳をメンバー全員がこえて出た大人の表情色気、全ての曲のパフォーマンスの高さ、5人で出来たこと、オーラスのそれでいいよとRUN。配信だったけど、一生忘れられません。
  • 5人の、ライブ。画面越しだったけど5人のライブ。大切で愛おしい時間でした。オーラスのそれでいいよ→RUNの流れは泣きすぎて記憶がないけど円盤で何度でも見れるよ!!!!!!!!!(宣伝)
  • 音楽界隈の方々に好評だったポプステ。 今でもコロナ前の1番最初のセトリ・演出を見てみたいものです… 5人に戻ったら再演(?)してくれないかな…
  • 無観客での配信だったのがもったいない!この世界観を生で体感したかった!という悔しさと、配信だったからこそ生まれた照明や演出・空気感が最高を創り出したのだろうなという感動で、今までにないライブのかたちだったのが凄く心に残っています。諦めずに、辞めずに、届けてくれてありがとう。
  • 無観客公演での配信ライブであることを活かしたライブ演出・構成が素晴らしかった。アンコールのRUN歌唱に感動!
  • 選ぶのにとても困りました。それぞれに好きだから。ここはあえての配信ライブ。そもそもアルバムの曲が良く、選曲も素晴らしく、演出も良かった。RUNのメンカラに光る花道。ライブ後のアフタートーク。普段見られない部分を見せてもらえて、とても楽しかったので選びました。
  • かなり好きな演出だったので! SexyZoneの素敵なところ、メンバーそれぞれの個性が際立っていました。ネオ東京っぽい世界観も良かったです。
  • 悩みに悩んでの選択。配信になってしまったことを、配信だからできることに転換してくれた愛とクレバーと労力を惜しまない本人たちとスタッフさんに感謝しかない。 5色のイルミネーションが客席を渡る橋を駆け抜けた瞬間を忘れないし、健人くんのどこまでも上を見上げる横顔を忘れない。
  • “5人”でやりきったはじめての無観客ライブ。無観客だからこそ菊池風磨を主軸にしたSexyZoneの”魅せる”パフォーマンスがいかにレベルか高いかということをこ!でもかと見せつけられた最高のライブだった。エモあり美ありトンチキあり…メンバーの絆を感じた素晴らしい公演でした。
  • どれも良いけれど、やっぱり最初の出逢いなので。
  • 菊池風磨の本気を見た気がしました。 pop×step!?を風磨くんが直接アーティストの方と兼ね合ったりしたこともあり、風磨くんの色が出たアルバム、演出だったと思います!
  • もう一度5人のステージが観れたこと以上に幸せなことなんてないと思った
  • 聡ちゃんが戻ってきてからの5人でのライブは今まで見た5人のライブとは違う景色だった。 5人の絆を強く感じたライブだった。
  • そもそもポプステが神アルバムです 極東からのRTTで殺され、ボンチャで殺され、教育実習生のくだりの可愛い曲メドレーで殺され、ゆったりした曲で回復したら聡ちゃんのRUNでトドメを刺されます
  • 5人揃ったSexyZone、本当に輝いていてかっこよく、頼もしく感じました。
  • 沼落ちしてすぐ配信を全部観ました。最高でした。
  • 1番最近で5人が揃ったライブだから。
  • コロナ禍に巻き込まれ、変化し、そして完成したツアー。そして多分、今までで最も多いファンがオーラスを鑑賞できたステージじゃないでしょうか。配信という形にはなったけれど、だからこそ楽しめるよう気を配ってくれたメンバーたち、そして予定していたツアーの範囲外で頑張ってくれた聡くん。四人で出したアルバムを引っ提げたツアーで、五人のSexyZoneを見ることが出来た。大好きで思い出深い公演になりました。
  • セットとグッズがかわいかった!My Sexy ストローはおうちカフェでヘビーユースしてます。
  • 大変な中で、配信という形にして楽しんだ現場。 セットやオープニングからTOKYOを考え表現した風磨くん、尊敬しかないです。 配信になった事でセトリは変わったそうですが、何回配信をみても楽しめました。 FCタイムのまったりとした勝利くんや、ハロウィン仮装などそういう特典含め1番に選びました。
  • 色々な巡り合わせが重なりファンはSexyZoneと直接は会うことができなかったLIVE。 そして...SexyZone5人が会えたLIVE。 ラストのRUNは何度観ても、彼らがてっぺんに立つ日まで必ず押し上げようと覚悟を決めさせてくれます。 私のセクラバにとしての軸となるLIVEです。
  • こんなん、選べる? でもね、行きたくても現場に行けなかった哀しさとそれでもライブをやってくれたSexyZoneに感謝を込めたいので
  • コロナが流行し、ツアーが中止になってしまったが、時期がずれ、オンラインだったからこそ揃った5人の姿が感動的だった。マリウスの涙にうるっと来ました。
  • もちろん全部大好きだし最高です。それは間違いない。けれどやっぱり5人でステージに立っているSexyZoneを見られたのが大きい。
  • アンコールでのRUNの熱唱と5人で5色の道を走るところは何度見ても、胸と目頭が熱くなる。
  • 新しいのでその分鮮明な記憶というのもありますが、5人でのパフォーマンスは…何度見ても1番です。5人とも、とっても楽しそうで、幸せな時間だな…と思います。
  • 4人から5人へのRUNと花道が5色に色づいた瞬間涙が止まりませんでした。配信でも最高でした。
  • 構成も、衣装も、照明も、パフォーマンスも、すべてが最高でした。 特に黒のスパンコール衣装でのNOT FOUNDが鳥肌ものです。この5人なら天下取れると思いました。
  • 4人でやる予定だったライブに聡ちゃんが加わって、最強の5人だった。世界感も素晴らしく、何度見ても飽きない。
  • 唯一配信のみで開催されたライブ。無観客だったけど、カメラの向こうにいるファンへ精一杯のパフォーマンスを届けたいという誠意が感じられてとても嬉しかった。5人で歌った涙のRUNは一生忘れない。
  • 映像でいかに見せるかを考え尽くしたライブであり、円盤になっても当時の記憶そのまま残っているのがならではだと感じます。5人で見せたRUNはやはり何事にも変え難いです。また5人で歌うことを願いポプステツアーを選びました。
  • ポプステという名アルバムを引っさげてのツアーはコロナ禍になり配信となりましたが、そのお陰で観ることができました。 オープニングの映像からその世界観に惹き込まれ映像からリアルへ、そして始まる極東DANCEはかっこいい!! オーラスは半分以上泣いていたので配信ライブで何度も観られる有り難さをしみじみ感じました。
  • 実際に入れなかったからこそ、どの現場より心に残ってるし、入りたかった気持ちが強い。このコンサートを生で見れなかったこと、ほんとうに悔しい。
  • ようやく揃った五人の安定感、空気、笑顔の何もかもが、私たちがずっと求めていたSexyZoneだった。最後のRUNで泣かない人間はいない、というかもうメンバーが泣いてるの見てるだけでこっちも泣かされる。また五人が揃って笑顔でステージに立てる日が来るのを切に願っている。
  • 仕事の都合上ファンになってから現場に入ったことないので…。とにかく泣きました。またあんな5人が見たい。
  • 現場は行ったことがなく…唯一配信で観たコンサート。最初の1公演を観たら残りの4公演も勢いでチケット買ってしまった!
  • 一部でも5人揃った姿が見られた最新のLIVEだったので。オンラインではあるもののアルバムの世界観と2020年のSexyZoneが完璧に表現された最高のステージでした。
  • 配信LIVEだけどSexyZoneが身近に感じられた。ソロ曲がそれぞれ素晴らしく、5人のRUNに感動して、私にとってはSexyZoneの本当の魅力がわかったLIVEだった。
  • 久々に5人揃ったライブで配信という媒体を上手く使ったライブ演出だったから。
  • 内容は最新のSZ10THが最高。だっていつだって最新を最高にしてくれるから。でもやっぱり5人で久々にステージに立った、ポプステの多幸感は格別!!!
  • この円盤のマリウスを見てマリ担になりました。
  • 2020年からセクラバになった私にとって初めての公演。オンラインなのは残念だったと思いますが、私はオンラインだったからこそ参加出来た一人です。 毎回、家だけど緊張して、ケンティーコールして、笑顔になって、そして泣いた。5人の涙と笑顔が焼き付いている大切な公演です。
  • 初の配信ライブ、聡ちゃんが入ってのぎゅっと、ラストのRUN、伏線回収のような2020 come to tokyo、水着ジュニア、懐かしさと新しさが詰まった最高のコンサートでした。
  • 配信ライブでしたが、とても感動しました。 聡ちゃんが戻ってきてくれて5人のRUNは涙が止まりませんでした。
  • コロナ禍の中、初めての配信による単独コンサートでしたが、とにかく楽しかった思い出です。"配信で観ているこちら側"に配慮された演出になっていて、SexyZoneのクリエイティブ能力の高さが窺えた配信でした。
  • 長かった。 本当に長かったよ。 四人で作り上げたライブもあえなく延期、有観客の皮切りに抜擢されてもなお延期、やっと決まった無観客配信ライブ。 悔しい思いもあったでしょう。 でも花道を肩組んで歩く5人を見られたから、それだけで私は嬉しかった。 どうか五叉路が一つのまま続きますように。
  • 配信LIVEだったけど演出が素晴らしかった。
  • 最後に5人で歌ったRUN何度見てもボロ泣きです。
  • 聡くん復帰後初のコンサート。 元のCDが多くの音楽家に評価されたりした名盤というのも相まって、テンポがとても良いです。また、聡くんが復帰したことによって、5人が永遠に幸せオーラを放っているのも良ポイントですね… 個人的には、星の雨からダヴィンチまでの怒涛の流れがアドレナリンを大量に出してくれて大好きです。
  • 5人はいいね!初めてで、でも最高な配信ライブでした!
  • 「外国人の想像する日本」をイメージしたというセットが印象的で、1曲目に極東DANCEを選曲するチョイスも完璧でした。聡ちゃんの復帰やアンコールのRUNで、グループとしての一体感を強く感じました。可愛らしさ、カッコよさ、美しさを全て詰め込んだコンサートです。
  • 現場まだ入れたことがなくて…SZ10THと迷いましたが、リアタイで見た初めてのせくし〜たちのライブということで個人的に感動もひとしおだったので投票させていただきます。
  • 初めて見た現場だから。
  • ハマってから初めて見たライブだから。曲も何も知らないまま見て、聡ちゃんと一緒にぎゅっとを歌ってるのが凄くいいなあと感動した記憶がある。黒い衣装がめちゃくちゃ好き。
  • 毎年進化しているので、出来るだけ最新のもの。 かつ、5人の姿が見れるので。
  • 有観客ではなかったが、だからこそ5人でいた短い時間にこのツアーの配信があって映像に残ったことを感謝しています。
  • 生で見れなかったのが本当に悔しい。生が1番いいなんて正直思う、だけどSexy Zoneのポップさとオシャレさと王道さ全てが詰まった作品で生で再演を願ってます。
  • やっぱり5人が揃ったステージが最高♡
  • 配信のみの公演ではあったが、それぞれの曲の世界観に合った演出がレパートリーに富んでおりとても楽しめた。終盤の「RUN」で5人が花道を駆け抜けていくシーンはもう泣くしかなかった。
  • かわいくて楽しいコンサートだった。
  • 5人が久しぶりにそろったライブで、最後のRUNは涙なしに観られない! POP×STEP自体本当に良質のアルバムなので、世界観がたまらないです。 無観客という特殊な状況でライブをやり遂げてくれて、舞台裏ドキュメンタリーもアフタートークショーも含めての特別な ライブです。
  • まさにSexy Zone沼にドボンした映像です。残念ながら配信でなく、DVDで拝見しましたが号泣や慟哭などの言葉では表せないくらい泣きました。聡ちゃんおかえり。
  • 色々なチャレンジが詰まっていて結果的に聡ちゃんも一緒に公演できて、オンラインじゃなくて現地で熱を歓声を届けたかったと心から思うコンサートです。
  • 「Wi-Fi環境最高かーー??」という煽りを生み出した中島健人に一緒ついていこうと思いました。
  • セトリも衣装も構成も演出も群を抜いてPOP×STEP⁉︎が1番オシャレです。無観客という状況を逆手に取って、無駄の無い研ぎ澄まされた演出にとても引き込まれていきました。レーザーの演出が特に印象に残るのですが、中でもMMBに入る前〜のところは本当に綺麗。あとは「Wi-Fi最高か!?」名言過ぎる。
  • まだセクゾの現場には行ったことがないのですが、ファンになって初めて見た配信ライブだったのでとても印象に残っている。無観客の配信ライブは盛り上がるのか心配だったけど、配信に合った演出で無観客のデメリットを感じさせない良いライブだった。
  • 素敵でした。
  • 何度も行く手を阻まれて、それでも諦めずに開催してくれた、忘れられないコンサート。 やっぱり五人がいいな、と噛み締めるように歌う姿を見て、着いてきてよかった、これからも応援したいと思った。 映像越しでもこんなに楽しませてくれて本当にありがとう、と伝えたい。
  • 大人と子どもの狭間を表現した演出とコンサート。それぞれの人生観が現れたソロ曲がひとつなぎで演出され、各々が歩んできた道が重なって今があるとじんわりしました。RUNで確かに5つの道が一つになり、涙も笑顔も抱えたラストを見る度希望を感じます。
  • 最強の5人
  • ご時世的な背景ももちろん付随する記憶として色濃いけれど、シンプルに5人が最強なんだと実感したコンサートだった。
  • 有観客は敵わなかったけれど、だからこその演出・パフォーマンスが素晴らしかったです。完璧でした。画面の向こう側だったけれどたしかに近くに“いた”記憶があるし、忘れられないライブです。
  • アニバーサリーツアーも、もちろん素敵ですが、この年もSexyZoneも大切な一年だと思います。コロナ禍だったからこそ、聡ちゃんがライブ復帰もできたのではないかと勝手に思ってます。勝手に思わせてください。
  • 配信でしたが、はじめて参加したツアーなので印象深いです!好きになって3ヶ月くらいでの参加だったのではじめは最初と最後の公演だけ見るつもりだったのですが、最初の公演を見た瞬間我慢できなくなって結局全公演参加しました!
  • 5人の未来が素晴らしいものであるように本気で願った。優しくて美しい5人が輝いて見えた。
  • 生で見てたらきっと一番すきだった
  • この配信ライブを見てSexyZoneのファンになりました。思い入れがあります。
  • 松島くん復帰でFCに入ったので、これが初めて自分でチケットを買って観たライブ。初めてのセクゾ(ケンティー)のうちわを持ちながら。5人がすごくかっこよくて、綺麗で、あたたかいライブだった。友達と観て2人で大号泣。
  • 5人がとても強く、何処か儚く、みえたライブだった。 配信だから少し寂しく感じることもあるのかなと思っていたが想像していた100倍の作品でこのライブをやった時代に生きててよかったと感じるぐらいだった。
  • はじめて見たSZのライブ。 ジャニーズって、こんなに企画力あって、創造的なんだ、と感激した。 しかも誰かにやらされたりしてるのではなく。完敗だ、、、ついていこう!と思った。
  • どれも素晴らしすぎて選べないけど、最後に聡ちゃんと共に歌ったRUNに勝さるものは無し。バクステからメンステに5色の道が現れた時は涙腺崩壊でした。
  • 4人で始めるハズだったツアーが延期になり5人で開催できたのは本当に嬉しい誤算。有観客だったらどんな風に見えたんだろう。演出はどんな風にされてたんだろう。完成されてるけど未完成なあのライブは一生思い出に残ると思う。
  • 配信でしたが、5人が揃う瞬間はやはりよかった
  • 5人の輝きが忘れられない。楽屋トークまでセットで素晴らしかった。束の間の蜜月。また5人に会える日を夢に見ます。
  • 5人でぎゅっとしてて〜〜〜!!!って気持ちです。
  • あえて一票。5周年と迷ったけど… 演出面でダントツに好きです。 ライティングやレーザーとか配信ならではカメラワークも楽しめて、もちろん現場に行きたかったけど、素晴らしい映像美を浴びた。SexyZoneという芸術品だった。
  • 聡ちゃんおかえり!!という嬉しさもあり、パフォーマンスの高さ、楽曲の豊かさ、楽屋トークの散らかりっぷりが見事です。 make me brightの変態レーザー(褒めてる)がだいすき。 会場で声を届けられないのは残念だったけど、個人的にはオンライン開催によって全通できたのもいい思い出です。
  • レベルも上がって、5人でもあるから
  • 生まれ変わったらコロナがない世界で変更前のポプステコンが見たい。でも配信してくれて、2020年に2020(曲)をありがとう。いまでもいつでもこの曲で泣いてしまう。ヒロムも見てたよね?
  • 家で見るライブって集中力が続かないことが多くて、ただPOP×STEP!?だけは唯一画面の向こうで繰り広げられる展開に目が離せなかった。配信の強みを存分に活かして、風磨くんをはじめとするメンバーのこだわりが随所に詰まったライブ、本当に最高です。中でもHAPPY END→make me bright→Blessedの流れと演出、ソロ曲前の映像〜SHE IS…LOVEへの繋ぎ、天才の所業。何度見ても鳥肌もの。
  • 五人が揃った奇跡的なオンラインライブ わすれられません!!
  • 観たかった。現場で観たかった。make me brightの光に包まれたかった。。その想いも込みで忘れられないライブ。 盆茶も、タイムトラベルも、最後の挨拶も、涙のRUN も、最高だった。
  • やっぱり5人は最高です
  • 配信なのが悔やまれるけれど、松島聡くんの紛れもない復帰現場であり、佐藤勝利くんの誕生日を祝えたことは何よりの宝物。マリちゃんの美しい涙が円盤に残らなかったのでこの脳裏に焼き付く映像を一生大切に生きていく。
  • 5色に光り輝く花道を走る彼らの姿がとても頼もしくて印象に残っています。ポプステは配信ではありましたが、まるで会場にいったような熱が伝わってくる感覚で、ワクワクする夢のような、未来への希望が溢れるコンサートでした。そして何よりも5人でステージに立てる喜びや、Sexy Zoneとしての自信が溢れているように感じ、とてもあたたかい空気感に包まれました。かけがえのない3日間です。
  • コロナが流行しだした頃に予定されていたコンサートでした。実際、現場に行くことは叶いませんでしたし、延期延期になってしまったコンサートです。 ですが、そのおかげで聡ちゃんの復帰がオンラインコンサートに間に合ったコンサートでもあります。 2020年散々な1年でしたが、私はこのコンサートがあったことで乗り切れたといっても過言ではありません。 5人でずっと一緒になんて私のエゴですし、彼らが健康で幸せな選択をとることが1番なのですが、やっぱりsexy zoneは5人なんだと強く感じました。
  • 配信コンサートで5人が揃った姿が圧巻でした!!!
  • 配信だったけど5人でまたライブができたのが嬉しかった。
  • SexyZoneは日々最高を更新していくグループだと思っています。この考えに基づき、直近のコンサートが1番好きとなのですが、やはりどうしても「5人」が好きです。そのため、直近かつ5人の姿が見られるポプステを選びました。
  • なにより聡くんが帰ってきて嬉しそうなメンバーと、久しぶりに5人が揃ったライブだから思い入れが深いです。また配信ライブだったけれど、沢山考えてくれたおかけで寂しさを感じず、楽しめたライブでした。
  • 名盤POP×STEP⁉︎からなるツアー。コロナ禍で配信のみとなってしまったけれど、セトリもパフォーマンスも素晴らしかったです。そして、5人揃ったSexy Zone!最高!おかえり聡ちゃん!万歳!
  • やっぱり5人でもRUNが忘れられません....!
  • 個人的に大変なことが続いてて疲れきってた時期に観た配信ライブでした。それはもう世のキラキラの全てが集結していて、それでいてSexy Zoneらしい寄り添ってくれるあたたかさもあり、最高でした。なにより風磨くんが研究してくれたおかげで自分の顔が画面に映らなかったこと、5人が見られたことがとっても嬉しかったです。
  • やっぱ5人がよき!
  • 2020年、推しグループそれぞれに色々ありすぎて心が枯れてしまいジャニヲタを辞めようと思っていました。5人に戻ってくれたばかりのSexyZoneのステージなら何かしら気持ちが明るくなる要素があるのではないかと視聴し、予想を遥かに超えた希望や覚悟でド正面からブチ抜かれました。「あなたが美しいと思う光景は何か」と問われたら、Sexy Zone POP × STEP!~ TOUR 2020のアンコールで5色に染まった花道を走り出す5つの背中だと答えます。いつか、あれ以上にもっと美しい光景を見られますように。
  • 11ヶ月も準備に費やし、延期に次ぐ延期。有観客もできないという普通なら不利でしかない状況の中、無観客だったからこそ、聡ちゃんの復帰ステージという舞台も叶えることができた。たしかにあの瞬間5人はステージに立っていて、どこの誰よりも輝いて見えた。
  • 勝利くんがライブ中盤のMCで後半も演出凄いからていっていたけど、本当に後半の演出も盛りだくさんだった。歌詞と演出、曲順がリンクしているのも楽しい。
  • 聡ちゃんが復帰して5人で活動した期間に開催できた奇跡のようなライブ。 あのときの5人の輝きは間違いなく無敵だった。 5人集結した最強の姿を、また見られますようにと願いを込めて。
  • コロナ禍で公演延期が続きセクゾコンでは珍しい秋開催、勝利誕含む5公演が配信でフル視聴可能だったいま思うと貴重なツアー。5人で披露した日替わり曲&RUN、特にRUN大サビで横アリバクステからメインステージにのびた5色の花道を見た瞬間、自然と涙が溢れました。勿論4人でのパフォーマンス、4者4様のソロ曲も素晴らしかったです!
  • コロナ禍で辛い時に聡くんの復帰と共に素晴らしいライブを見せてもらいました。 あとPOP×STEPは名盤なので、そのコンサートをやってくれて、寿命が伸びました。
  • 5人でいることの素晴らしさを改めて感じたライブでした。とにかくクオリティが高くて、コロナ禍でのピンチを見事にチャンスに変えた人達だと思いました。
  • 特別という思いが強いです。前代未聞のウイルスが、日本中・世界中を襲い、すべての娯楽が無くなった2020年。延期になるだろうかとドキドキして初日を待った覚えがあります。そして案の定初日が延期になったというメールが届いて泣いたことも。 そして半年以上待ってオンラインという形でようやく日の目を見ることができたポプステ魂。オープニングから過去一大好きで、これを生で観たかったとまた泣きました。はじめてTwitterで知り合った友人たちと入る現場だったのもあって、未だに未練が残っています。でも、彼らはこの時できる最高の形でポプステ魂を見せてくれたので、本当に本当にありがとうという気持ちです。そして聡ちゃんが復帰してステージに立ってくれたのも大きかったです。登場するとこで毎回泣きました。おかえり聡ちゃん。ありがとう、Sexy Zone。
  • 「極東ダンス」から始まるオープニングが華やか、聡ちゃんが戻ってきてみんな嬉しそうなのがいい、「星の雨」で実際に雨を降らせる演出が幻想的で美しい、そしてなにより「それでいいよ」からの5人での「RUN」が彼らの強い決意を感じて感動的で、無観客ではあったけどセトリも舞台セットもパフォーマンスも最高のライブ。
  • 第一回目のコンサートでは、ISLが検討されましたが...。喜びのあまり泣いてしまいました。この美しい経験を与えてくれたJohnny'sに感謝します。
  • 無観客・配信でのライブとなってしまいましたが、約2年振りに5人揃ったライブを観ることができ、最初からライブ後のアフタートークまでずっと楽しく幸せな時間でした。個人的に暴走族の演出が好きでした(笑)
  • RUN、めちゃめちゃ良かったです!
  • 配信にこそなってしまいましたが、久しぶりのLIVEで、久しぶりの5人が、本当に楽しそうにキラキラ輝いて歌っている姿にとても元気をもらいました。ファンクラブ限定のアフタートークも面白かったです。
  • 体調の都合でコンサートの現場に行けたことは無かったので、はじめてリアルタイムで楽しめました。 これからもオンラインの機会もあると嬉しいです。
  • コロナで延期&配信になってしまったけれど、聡ちゃんが戻ってきてくれて5人でステージに立ってくれたことがとても嬉しかったです。5人でのRUNは心に響きました。
  • やっぱりオーラスでのRUN忘れられないし配信であることを感じないくらい濃くて幸せな時間でした。Sexy Zoneはやっぱり5人でないと、って改めて感じられた大事な時間でした。
  • 2019年末ごろに興味を持った新規です。大変な状況下で現地に足を運ぶことは出来なかったけどポプステが自分にとってのはじめてのコンサートだったことは変わりません。
  • 初めて観たライブで感動しました
  • 5人の心が、照れも、オブラートもなく、まっすぐひとつになる瞬間がたまらなく愛おしい。
  • 観たのはDVDですが、ROTを観てから初めて買ったDVDがこれです 涙なしには観られない
  • 最終公演のマリちゃんの美しい涙が忘れられません。5人で歌える嬉しさや楽しさが溢れるすばらしいコンサートでした。
  • 勝利担なので、この勝利くんのビジュアルが一番美しくて好き。赤髪も良かったし衣装も。 特にSpark Lightあたりが美しく、禁断の果実や2020は可愛かった。RUNの仁王立ち、SMGOの振りなど。全編通して勝利くんから目が離せなかったので、何度もリピしました。
  • 赤い衣装、演出含めて星の雨〜OneAbility〜SparkLightの流れが最高すぎます! 私的に初めてリアルタイムで見たコンサートというのもあるのですが、1度見始めちゃうと何度もリピしちゃいます。
  • 5人体制では今のところ最骨頂!!
  
  
TOPに戻る